東武鉄道

営業

常盤台駅構想

東武アーバンパークライン柏ー新柏間に常盤台駅を設置する構想があります。 常盤台駅の建設予定地周辺は、昭和20年代後半に駅前住宅地として開発され、それ以来、地域住民は東武鉄道と柏市に陳情を続けてきました。常盤台駅の建設予定地周辺は、最寄り駅である柏駅まで徒歩で30分近く掛かりますが、常盤台駅が設置されることによって、自治体と地域住民に大きなメリットがあるほか、周辺道路の混雑緩和にも繋がるでしょう。
運転

東武鉄道の輸送改善計画

現在、東武鉄道では2031年度の完成を目指して春日部駅付近の高架化工事を進めていますが、春日部駅付近の高架化に合わせて輸送力を改善する計画があります。
車両

今は東武で活躍するC11形325号機

C11形325号機は、1946年3月に日本車輛製造熱田工場にて製造され、関東地方や東北地方の国鉄各線で活躍しました。国鉄の動力近代化計画によって1972年に廃車となり、廃車後は国鉄新潟鉄道管理局(現在のJR東日本新潟支社)が新潟県北蒲原郡水原町(現在の新潟県阿賀野市)へ譲渡し、水原町立水原中学校に静態保存されたものの真岡鐡道がSLもおか号の予備機として運用するために1996年3月に真岡鐡道真岡駅に移設され、JR東日本大宮工場(現在のJR東日本大宮総合車両センター)での復元工事を経て、1998年11月から真岡鐡道でSLもおか号の牽引機として営業運転を開始しました。
車両

野田線のイメージを一新させた60000系

東武鉄道60000系は8000系の置き換えを目的に開発された車両です。60000系が導入されるまで野田線の車両は伊勢崎線や東上線から野田線へ転属した8000系が大半を占めていましたが、野田線の前身である総武鉄道と東武鉄道が合併して以降、野田線としては初めての新型車両です。8000系の置き換えについては、新型車両の導入とホームドアの設置に伴い廃車になった東京メトロ日比谷線の03系を東京メトロから購入する形で置き換えることになっていましたが、新型車両を開発することによって従来の野田線のイメージを一新させました。
車両

就役から3年が経つ70090系

東武鉄道70090系は70000系をベースに設計されており、東上線のTJライナーで運用されている50090系と同様にロングシートとクロスシートを転換させることが可能な通勤車両で、今年で就役から3年が経ちます。