営業

大宮駅の近くに「鉄道のまち」発信拠点

大宮駅の周辺は、鉄道工場であるJR東日本大宮総合車両センターや鉄道博物館など鉄道に関連する施設が多く、鉄道が街の発展に大きな役割を果たしていることから、鉄道のまちとして知られています。大宮駅北側の再開発により、さいたま市営桜木駐車場の用地に...
建築

今も残る旧福島機関区の検修庫

福島機関区は、東北本線と奥羽本線で運用する機関車が配置されていた車両基地で、廃止になった今も検修庫が残されています。 福島機関区は、1959年に東北本線の交流電化に伴い福島第一機関区と福島第二機関区の統合により設置され、車両はEF71形とE...
車両

東武アーバンパークラインの新型車両の仕様の一部が明らかに

来年度以降に、東武アーバンパークラインには新型車両が導入されますが、仕様の一部が先日明らかになりました。 明らかになったのは内装の一部で、お子様連れの方が快適に利用出来るようベビーカーのすぐ横に保護者が座れる専用席を設置し、小さなお子様が抱...
車両

東武鉄道8000系8111編成が南栗橋車両管区七光台支所へ転属し定期営業列車でも運用を開始

東武博物館が所有している東武鉄道8000系8111編成が、南栗橋車両管区春日部支所から南栗橋車両管区七光台支所へ転属し、先週の水曜日から定期営業列車でも運用を開始しています。 東武鉄道8000系8111編成は、1963年に日本車輛製造東京支...
営業

JR北海道が無人駅42駅の廃止を検討

JR北海道が1日の平均乗車人員が3人以下の無人駅42駅の廃止を検討しています。 このうち、函館本線中ノ沢駅・石勝線滝ノ上駅・石北本線愛山駅・宗谷本線初野駅は来春のダイヤ改正での廃止が検討されていますが、函館本線9駅、室蘭本線3駅、富良野線1...