JR東日本では茨城デスティネーションキャンペーンが10月1日から12月31日まで開催されることを記念して、2013年3月まで特急フレッシュひたちとして運用されていたE653系0番台のカラーリングをE657系に再現したリバイバルカラー車両の運転が行われていますが、リバイバルカラー車両の3編成目の運転が間もなく始まります。
2013年3月まで特急フレッシュひたちとして運用されていたE653系0番台は茨城と福島の各地域のテーマカラー5色を車体に施し好評を得ていましたが、リバイバルカラー車両の3編成目としてE657系K2編成にひたち海浜公園と水仙をテーマに黄が再現され、車体の側面にはテーマカラーに合わせたシンボルマークも再現されており、2026年春まで特急ひたちと特急ときわの定期列車の一部で運用される予定です。
現在、JR東日本郡山総合車両センターで整備が行われており、フレッシュひたちが廃止になってから先月で10年が経ちましたが、見ただけでフレッシュひたちが運転されていた頃を懐かしく感じることが出来ますね。
関連リンク
E657 系電車 フレッシュひたちリバイバルカラー車両撮影会第 3 弾を開催します20230317_mt02.pdf (jreast.co.jp) 2023年3月17日東日本旅客鉄道株式会社水戸支社のニュースリリース
コメント