E653系のカラーリングを再現したE657系のリバイバルカラー車両が運転を開始

車両

JR東日本では茨城デスティネーションキャンペーンが10月1日から12月31日まで開催されることを記念して、2013年3月まで特急フレッシュひたちとして運用されていたE653系0番台のカラーリングをE657系に再現し、リバイバルカラー車両の運転を昨年の12月26日から開始しています。

2013年3月まで特急フレッシュひたちとして運用されていたE653系0番台には、茨城と福島の各地域のテーマカラー5色を車体に施し好評を得ていましたが今回は第1弾として霞ケ浦と帆曳船をテーマに緑が塗られており、車体の側面にはテーマカラーに合わせたシンボルマークも再現されています。

2026年春まで特急ひたちと特急ときわの定期列車の一部で運用される予定ですが、来月中旬からは梅と好文亭をテーマに紅を再現した編成が運転を開始する予定で、見ただけで特急フレッシュひたちが運転されていた頃を懐かしく感じることが出来ます。

関連リンク

茨城デスティネーションキャンペーンを記念しE653 系電車のリバイバルカラー車両が運行します20221118_mt01.pdf (jreast.co.jp) 東日本旅客鉄道株式会社水戸支社2022年11月18日のニュースリリース

E657系カツK17編成がリバイバルカラーに塗装される – 4号車の5号車寄り (4gousya.net)

カツK17編成運用復帰(リバイバル塗装車では初) – 4号車の5号車寄り (4gousya.net)

コメント

タイトルとURLをコピーしました