東京メトロ

線路

東京メトロ東西線と越中島貨物線を結ぶ連絡線

東京メトロ深川検車区と越中島貨物駅は隣接していますが、かつて東京メトロ深川検車区と越中島貨物駅との間に、東京メトロ東西線とJR東日本越中島貨物線(総武本線小名木川支線)を結ぶ連絡線がありました。
車両

通勤・近郊電車の標準仕様ガイドライン

従来の鉄道車両は、開発時に鉄道会社ごとの独自のコンセプトや設計により、車両メーカーに個別発注をしていました。会社によって車両の寸法や設備的条件など異なり、車両や搭載する機器の設計作業は系式が異なるごとに膨大な時間を掛けて行われる一方、製造に必要な治具なども構造が異なるたびに新たに準備が必要となるため、製造コストが高く付いてしまいます。
建築

秋葉原の地下に眠る幻の萬世橋駅

東京メトロ銀座線末広町ー神田間には、今から90年以上前にわずか1年11ヶ月ほどしか営業しなかった萬世橋駅の遺構が、今も残っています。
車両

埼玉高速鉄道の新型車両を東京メトロが調達へ

埼玉高速鉄道では、輸送力増強のために新型車両の導入が予定されていますが、東京メトロが調達した車両を埼玉高速鉄道が購入する形で導入するそうです。
建築

東西線は地下鉄路線なのに南砂町ー西船橋間は地上を走行する理由

東西線は地下鉄路線なのに、南砂町ー西船橋間では地上を走行しますが、それは一体なぜでしょうか。