Shigunal

車両

東京メトロ7000系7101編成の前面の塗装が再び原色に復刻

東京メトロ7000系は、10000系と17000系への置き換えに伴い、昨年の4月に営業運転を終了しましたが、7101編成の前面の塗装が再び原色に復刻されています。 7000系は、1974年に有楽町線池袋ー銀座一丁目間の開通に合わせて開発され...
建築

東京メトロ南北線のホームドア

東京メトロ南北線は目黒ー赤羽岩淵間21.3㎞を結ぶ路線で、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線・東急目黒線・東急新横浜線・相鉄線へ相互直通運転を行っています。 東京メトロはほとんどの駅にホームドアを導入していますが、南北線は他の路線と違い目黒駅を除...
建築

京葉線・総武快速線・横須賀線には地下区間があるのに車両に貫通扉がない車両が運用されている理由

地下を走行する車両には車体の前面に貫通扉があることが多いので、地下区間がある京葉線・総武快速線・横須賀線の車両の前面に貫通扉が付いていない車両がなぜあるのか、気になった方が多いのではないでしょうか。 その理由は、省令により地下区間内で車両限...
経営

有楽町線の延伸計画が前進

東京メトロ有楽町線が豊洲から野田市まで延伸する計画がありますが、足立区が地下鉄8号線建設促進並びに誘致期成同盟会へ加入したことにより、延伸に向けて計画が前進しました。 有楽町線の延伸計画は、1972年3月1日に都市交通答申第15号により豊洲...
車両

丸ノ内線車両のカラーリングの逸話

日本に鉄道が誕生してから、日本の鉄道車両技術は海外に学ぶことで発展を遂げてきましたが、その発展は戦争の影響により10年もの間、足止めにされていました。戦後の混乱の中、1946年に鉄道官僚であった鈴木清秀は帝都高速度交通営団(現在の東京メトロ...